令和7年度 博士学生と企業との交流会の開催について【2025.10.24】

CAREER SUPPORT OFFICE

金沢大学 博士学生と企業との交流会

 10月24日(金)に博士学生のキャリアにつながるイベント『金沢大学博士学生と企業との交流会』を開催します。
 地域企業を含む多様な業界・業種の企業や団体の研究職、開発職、人事担当者をお招きし、企業が求める人物像、企業での研究開発、博士学生の就職活動などについて説明してもらいます。
 みなさんも自分の研究成果や自己PRをポスター発表し、企業の方々と将来のキャリアについて対話してみませんか?

実施日と会場は以下のとおり予定しています。
●日時:令和7年10月24日(金)13:30~17:30(予定)
    ・参加企業の自己紹介
    ・博士学生のパネル発表(展示)
    ・企業との座談会
●場所:(角間キャンパス)自然科学大講義棟 大講義室、自然科学本館104講義室、アカデミックプロムナード
    
●対象者: 博士(後期)課程学生、博士(後期)課程進学予定の博士前期・修士課程学生
※修士課程・博士前期課程の1年次学生など、その他の学生はオブザーバーとして参加できます。

●参加企業:博士人材の採用に積極的な企業や団体10数社
(株)サイバーエージェント 参照Webページ
JFEテクノリサーチ(株)  参照Webページ
澁谷工業(株)  参照Webページ
信越化学工業(株)  参照Webページ
(株)ダイセル  参照Webページ
タワーパートナーズセミコンダクター(株)  参照Webページ
津田駒工業(株)  参照Webページ
(株)とめ研究所  参照Webページ
(株)日本入試センター  参照Webページ
ヌヴォトン テクノロジージャパン(株)  参照Webページ
マルホ(株)  参照Webページ
国立研究開発法人産業技術総合研究所  参照Webページ
 その他の参加企業は現在調整中。決定し次第お知らせして行きます。

【→申込フォームへ】 〈申込期限〉令和7年9月19日(金)まで

☆参加申込した学生には、展示発表用のポスターデータを事前に提出してもらいます。ポスター作成要項は後日お知らせします。新規作成でなく、既に発表したものでも結構です。
 9/24(水)に開催する実践的なポスター作成ワークショップにおいて、自己アピールの仕方のレクチャーを受けることができます。
【→申込フォームへ】  

過去の開催

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

“Networking Event between KU Doctoral Students and Companies”

The Career Support Office will hold ” Networking Event between KU Doctoral Students and Companies ” as KU Doctoral Career Session on October 24,2025.
We invite researchers, development workers, and human resource personnel from companies and organizations in diverse industries and sectors, including local companies, to explain what kind of person the companies are looking for, research and development in the companies, and job-hunting activities for doctoral students.
We invite you to make a poster presentation of your research results and self-promotion, and discuss your future career with the people from the companies.

“Networking Event between KU Doctoral Students and Companies”
 ―Short presentation of participating companies
 ―Panel presentations by doctoral students (exhibition)
 ―Roundtable discussion with companies
(This event will be given in Japanese.)

[Date] October 24(Fri), 2025, 13:30~17:30
[Venue] Kakuma Campus
Large Lecture Room, Natural Science Lecture Hall 104 Lecture Room, Academic Promenade, Natural Science and Technology Main Hall 1F
[Participating companies] More than a dozen companies and organizations actively recruiting doctoral personnel
・CyberAgent, Inc. Web Page
・JFE Techno-Research Corporation Web Page
・Shibuya Corporation Web Page
・Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Web Page
・Daicel Corporation Web Page
・Tower Partners Semiconductor Co., Ltd. Web Page
・Tsudakoma Corp. Web Page
・TOME R&D Inc. Web Page
・Japan Entrance Examination Center Co., Ltd. Web Page
・Nuvoton Technology Corporation Japan Web Page
・Maruho Co.,Ltd. Web Page
・National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Web Page
…Other participating companies are currently being coordinated.

[Eligible Participant] 
Doctoral students
Master’s students who have decided to enter the doctoral course
[Observer]
First-year students in the Master’s programs may participate as observers.

[→ Application form]
[Application term] September 19 (Fri), 2025

Students who have applied for participation will be asked to submit poster data for exhibition presentation in advance.
Poster preparation guidelines will be provided at a later date.
Not a new poster, but one that has already been presented is acceptable.
The students may receive a lecture on how to present themselves at a practical “Poster Creation Workshop” on 9/24.
[Application term]

TOP
Translate »