先端科学・社会共創推進機構から、以下の案内がありましたので、お知らせします。
「雑談のチカラ」は、ちょっとした雑談「偶然」から生まれるアイデアに期待を抱いている交流事業プロジェクト。社会で活躍するプロフェッショナル&リーダーとざっくばらんにお話ができる機会です。ぜひ参加しましょう!
詳しい内容等については、先端科学・社会共創推進機構へお問い合わせください。
———-
このイベントは社会経験豊富な金沢大学OBOGとざっくばらんにお話しする会です!
今回は、「環境を変えず集中して一つの道を深める」のか、「多様な環境で経験を広げ一つの道を深める」のか。薬学を学んだOBが経験を語る、キャリア形成がテーマです。
同じ薬学を学んだ先輩達は、どのようにして自分のキャリアを選び、築いてきたのか。そんな疑問を解消し、自分の未来を考えるヒントを得られるイベントです。
お菓子を食べながら気軽に話してみませんか?
【イベント詳細】
〇日 時:5月12日(月)15:00~16:30
〇会 場:YABU&CAFE丹(自然科学系図書館 南福利施設2階)
〇定 員:20名(先着順)
■今回のゲストはこのお二人。
●加藤 弘之 氏(エーザイ株式会社 取締役)
・金沢大学 薬学部卒業生
・大手製薬企業でキャリアを築き、製薬業に専念し続け40年超。
専門性を深め、経験を重ねた道のりとは?
●河村 仁 氏(Heartseed株式会社 研究開発副本部長)
・金沢大学 薬学部卒業生
・JT、海外勤務、ベンチャーと歩んだ経歴。
世界を広げて「開発」に取り組み、経験を重ねた道のりとは?
薬学類の学生はもちろん!これからの働き方やキャリアに興味のある全学生が対象です!
たくさんのご参加お待ちしています!
★申し込みWebフォーム★
https://ws.formzu.net/dist/S92295795
\こんな人におすすめ/
・一つの会社に深く尋求する道と、多様な会社で実力を試していく道に興味がある人
・ベンチャーでの働き方や認証を学びたい人
・日本の労働環境問題に関心がある人
・これからのキャリア、就職、働き方について考えたい人
\過去の雑談のチカラ参加者の声/
・初めて参加したが、和やかな雰囲気で楽しく雑談をしてとても有意義な時間になったので今後もぜひ
参加したいと思いました。
・お菓子や飲み物を飲みながら雑談する時間があったため、気軽に質問や会話をすることができた。
・ゲストの方と近い距離感でお話しできたので質問しやすかった。
・肩書のみではなく、人としてとても魅力的なゲストの方だったので、お話を聞く機会をいただけてほんとによかったです。
[お問い合わせ先]
金沢大学 先端科学・社会共創推進機構
(担当:長谷川)
TEL:076-264-5288
E-mail:event@adm.kanazawa-u.ac.jp
Instagram:@aeru_kanazawauniv